木曽駒ヶ岳・千畳敷2

その1の続きに戻ります。極楽平の手前で再び振り返り見下ろした景色

稜線付近のアップです。葉の落ちたダケカンバも絵になります

極楽平に着きました。ここは稜線上。急に反対側まで視界が開けます。
北東には御嶽山がくっきりと間近に!

正面下には、木曽川が見えましたが、上松あたりでしょうか?

来た道を下っていきます。駒ヶ根の街も見えます

この当たりのナナカマドも真っ赤になっています

黄色い葉に赤い実がなっていました。おそらくこれもナナカマドだと思います。
黄色くなって、オレンジ色になって、そして真っ赤になるようです



一旦ロープウェイ駅まで降りて、散策路を一周しました。




宝剣岳をバックに未だ黄色いナナカマドの葉。実は真っ赤です見えますか?

以上の通り、最盛期には少~し早かったと思いますが、今回も美しい風景に出合うことが出来ました。実は昨年も行こうと思い、毎日WEBの紅葉情報を見ていたのですが、「青葉」から突然「見頃」に変わりビックリ。翌日電話で問い合わせると、「紅葉する前に枯れ出して、これ以上良くはならないとの判断で見頃に変えたとのこと」で断念しました。正直な回答で私は助かりましたが、WEBでも正しい情報を期待したいですね。
さて、10月も、もう終わりですが最後の週末は東北の仙台と、その周辺の鳴子峡や蔵王の紅葉と温泉を楽しんできました。次回はその報告を予定しています。また見てくださいね!
以上
- 関連記事
-
-
木曽駒ケ岳の冬'17#1 2017/03/27
-
木曽駒ヶ岳・千畳敷2 2012/10/30
-
木曽駒ヶ岳・千畳敷紅葉1 2012/10/20
-
tag : 紅葉